「増大サプリでちんこを大きくする!」と決意したからには、効果を最大限発揮できるように飲みたい。
効果的な飲み方と言っても所詮サプリ。
肩肘張らず次の3点を気をつけているだけでいい。
- 毎日欠かさず飲む
- 飲むタイミングは「空腹時」
- 常温の水で飲む
間違った飲み方も、規定通りに飲んでいれば何も問題ないが、効果を焦るばかりに次のような飲み方をすると逆効果だ。
逆効果な飲み方
- 容量を超えて飲む
- 増大サプリを頻繁に変える
それぞれ詳しく見ていこう。
増大サプリの効果的な飲み方
少しでも成分の吸収を上げて増大効果を引き出すために次の3つに気をつけてみよう。
- 毎日欠かさず飲む
- 飲むタイミングは「空腹時」
- 常温の水で飲む
毎日欠かさず飲む
最も重要なのが毎日欠かさず飲むことだ。
飲むタイミングとか水で飲むとか、そんなことよりも毎日欠かさず飲むことが増大サプリの成功の秘訣なのは間違いない。
薬と違ってサプリの目的は体質改善。3ヶ月以上、毎日飲み続けることで徐々に効果が見えてくる。

毎日欠かさず飲むって意外と難しいよね?
僕はiPhoneの「おくすりぼうし」というアプリを使って飲み忘れを防止している。
単純なリマインダーで、設定した時間になるとロック画面やバナーに通知が来るので、飲み忘れ防止に役立っている。
飲むタイミングは「空腹時」
シトルリン・アルギニンなどのアミノ酸系のサプリは空腹時に飲んだほうが吸収が良くなるというデータがある。
食前30分か、食後2~3時間または就寝前の空腹時が良いとされています。
佐野薬局
ペニス増大には血流を良くするほかに、成長ホルモンの分泌が大切なので、寝る1時間前に飲むといい。
- 寝ている間に成長ホルモンは分泌する
- 寝る前にサプリの成分を吸収している
この2点を考えると、寝る1時間前がベストなタイミングだからだ。
常温の水で飲む
どうせ腹の中に入るんだから水でもお茶でもジュースでも一緒じゃないの?

水で飲んだほうが良い理由がある。
サプリの有効成分が飲んだ水分に溶け出しやすくなるため、成分の相性などを考えると、他の飲料ではなく水がいい。
鉄分はカテキンによって吸収が妨げられますので、お茶で飲むのはNGです。また眠りを誘うサプリメントを、コーヒーなどカフェインの強い飲み物で摂取するのも、効果を弱めてしまいます。最大の効果を得るためにも、サプリメントは常温の水で飲むことをおすすめします 。
三番町ごきげんクリニック
冷たい水ではなく常温の理由は、胃や小腸で溶けやすいから。
冷たい水で飲むと、薬が胃や小腸で溶けにくいので吸収されにくく、十分な効き目がでない
宮崎県薬剤師会
薬について言っているが、サプリメントも同じと考えていいだろう。
また飲む水の量は コップ1杯(150~180ml)程度 が適量だ。
特に水分を制限されているとき以外は、コップ1杯(150~180ml)程度の量が適当と思われます。
高知県薬剤師会
サプリ1錠に対してコップ1杯は多いように感じるが、胃の中で溶けやすくしたり、吸収を促進するために必要だ。
POINT
- 毎日継続が最重要
- 空腹時に常温の水でコップ1杯飲むのがベスト
増大サプリの間違った飲み方
効果が出にくい飲み方もある。
- 容量を超えて飲む
- 増大サプリを頻繁に変える
容量を超えて増大サプリを飲む
早く効果を得たいから1日で2~3日分の分量を飲んでしまう。ありがちだが無意味だ。
栄養素には摂取量が決まっていて、それを超えて摂取しても排出されるだけで効果が早まることはない。
ビタミンDやミネラルのように過剰摂取は副作用がある場合もある。
副作用がないと言われるシトルリンでも、過剰摂取で胃に不快感を感じたというスペインの研究結果もある。
Department of Medicine, University of Córdoba
増大サプリを頻繁に変える
増大サプリを1箱1ヶ月ほど試してみて、効果がないから別のサプリに変える。それも意味がない。
なぜなら、サプリは体質から改善していくもので、1ヶ月で効果が出ることはほとんどないからだ。
あと2ヶ月がんばって飲み続けていたら効果が出ていたかもしれないサプリも、別のモノに変えてしまえば台無し。
POINT
- 1つのサプリを最低3ヶ月、決められた量を飲み続けること
増大サプリの飲み方の良くある質問
- 飲み忘れた場合はどうするの?
-
夜飲んでいる場合・・・次の日の朝
朝飲んでいる場合・・・その日の日中~夜に飲めば大丈夫。2日分をまとめて飲まなければ問題ない。
まとめて飲んでしまうと過剰摂取になり、身体が吸収しきれずに成分が排出され、1日分が無駄になる。
2日分程度では過剰摂取の副作用は起こらないだろうが、そういうリスクもあることは覚えておこう。
- 他のサプリと併用しても大丈夫?
-
基本的には大丈夫だが、ビタミンとミネラルに関しては過剰摂取に気をつけよう。
水溶性ビタミンは過剰摂取しても尿として排出されるだけなので問題ないが、脂溶性ビタミンのA,D,Kは過剰症が出やすいと言われている。
体内の脂肪組織への沈着性の高い脂溶性ビタミンA、D、Kは過剰症が出現しやすくなっています。
亜鉛も過剰摂取すると、貧血、発熱、胃部不快感といった症状が現れやすいと言う。
栄養素名 過剰に摂取した場合に起こる可能性のある症状 亜鉛 貧血、発熱、胃部不快感 ノーベル生理学・医学賞を受賞したイグナロ博士の著書によると、シトルリン・アルギニンの推奨量は次のとおり。
シトルリン・・・1000mg
アルギニン・・・6000mgこの量に満たない増大サプリを飲んでいるなら、他のサプリで推奨量になるように調節するのも良い方法だ。
他に何を目的としたサプリを飲んでいるかわからないが、滋養強壮なら増大サプリだけで十分足りる。
コンビニの滋養強壮剤に引けを取らないくらいの成分がすでに入っている。
もし1ヶ月飲んでみて「最近体が軽い」「疲れにくくなった」という実感がなかったら、その増大サプリはあなたにとってハズレかもしれない。

増大サプリについて質問や悩みがあればこちらのフォームからどうぞ。